| Japanese (日本語)

日本文化講座「江戸時代の生活について」

2月4日、当館広報文化センターにおいてイヴォナ・ナヴロツカ博士に「江戸時代の生活について」の講義を行って頂きました。3世紀に亘って続いた江戸時代に、日本社会が如何なる発展を遂げ、日本人が如何なる暮らしを送っていたかを、井原西鶴の文学や、士農工商といった当時の社会制度を説明しながら、分かりやすくお話をいただきました。

イヴォナ・コルジンスカ=ナヴロツカ博士は、ワルシャワ大学日本学科、信州大学を卒業後、古典文学や日本文化を専門に研究されています。現在は、ワルシャワ大学日本学科で教鞭を執る傍ら、歴史や文学、文化に関する講演、執筆活動なども積極的に行っておられます。