日本美術技術博物館

日本美術技術博物館の建物

写真提供:Grzesiek Mart

日本美術技術博物館の建物

写真提供:Kamil A.Krajewski

カタジナ・ノヴァク館長のご挨拶

30年前の1994年11月における日本美術技術博物館「マンガ」の開館は、ポーランド人美術収集家フェリクス・「マンガ」・ヤシェンスキが収集した極めて貴重な日本美術コレクションを展示する場所として、著名なポーランド人映画監督アンジェイ・ワイダとその妻クリスティナ・ザハトヴィチ=ワイダのイニシアティブと思念に基づいて設立された、ユニークな施設の創設という数年にわたるプロセスの幕開けとなりました。

過去数十年間において、ポーランドと日本との間では、政治や経済の変化にかかわらず、文化、社会活動、政治及び経済の各分野において多様で豊かな交流が続けられてきました。1994年の日本美術技術博物館の開館は、展示会、展覧会や会合の開催、そして我々にとって重要な外交上の要人訪問を通じて、これらの二国間関係の強化に貢献しました。

1994年11月30日、当時のレフ・ワレサ大統領と高円宮殿下により、「マンガ」館は開館されました。その時から、開館したばかりの「マンガ」館は、外交における重要な拠点として位置付けられました。このことは、2002年7月11日の天皇皇后両殿下の公式御訪問、2015年の高円宮妃殿下の御訪問、2019年6月29日の秋篠宮皇嗣同妃両殿下の御訪問等の数々の訪問によって間違いなく確認されました。

あの年の11月から現在までの30年間において、数十もの素晴らしい展覧会、数多くの会合、公演及びワークショップが開催されてきました。1999年には茶室と庭園、2004年には日本語学校、そして2015年には欧州・極東ギャラリーが建設されました。これらの年月を通して、「マンガ」館は多くの来館者(年間約20万人)を獲得し、数々の賞を受賞しています。現在においてもポーランドで唯一の日本及び極東の文化を紹介する国立の施設です。

続きを読む

アンジェイ・ワイダとクリスティナ・ザフファトヴィチからのメッセージ※

1987年春、戒厳令の真っ只中、稲盛財団・京都賞受賞の通知が日本から届きました。非常に高名な賞であり、45万ドルの賞金額は当時想像しがたいものでありました。その悲しい年に、もらった賞金額を何に充てればよいかの判断は容易なものではありませんでした。

1920年にフェリクス・ヤシェンスキによって国立博物館に寄贈されて以来、日の目を見ることのなかった日本コレクションに、この賞金を充てるアイデアは、以前に短期間だけ同コレクションが公開された時の思い出から生まれました。1944年のドイツ軍による占領時で、クラクフの叔父の家に潜伏し、何週間も外出していませんでしたが、織物会館での日本美術展には何としても行きたかったことを覚えています。当時の私は19歳で、3年前から絵描きを目指していましたが、まだ美術展を鑑賞する機会はありませんでした。そのため、この日本美術展は私にとって初めての展示会となりました。北斎の「神奈川沖浪裏」、歌麿の美人画や広重の「大はしあたけの夕立」は、私の記憶に刻まれ、どこに行っても永遠に私の物となりました。その思いを胸に、1987年11月10日の京都賞授賞式で述べたスピーチです:

この度、会長より京都賞を受賞するにあたり、特別な過去の出来事をお伝えしたいと思います。戦時中のドイツ占領下にクラクフで開催された日本の美術展を鑑賞し、これまで目にしたことのない、明るさ、光、規則性、調和と出会いました。それは、私の人生における、真の芸術との最初の出会いでした。

私は、幸せです。本日受章する京都賞は、ポーランドと日本のみならず、クラクフ日本美術技術博物館という理念を通して、20世紀と21世紀の架け橋となることでしょう。

続きを読む

※本文章は2014年のマンガ博物館設立20周年の際に執筆されたものです。