第43回日本語弁論大会(令和7年3月29日)
令和7年4月2日


3月29日(土)、日本大使館広報文化センターにて、ポーランド日本語教師会及び日本大使館の共催による第43回日本語弁論大会が開催されました。ポーランド全国から、日本語を学ぶ大学生・高校生・社会人計18名が参加し、日々の学習の成果を披露しました。それぞれが独自のテーマで素晴らしい弁論を行い、ポーランドの日本語レベルの高さを印象づける大会となりました。
第43回大会の入賞者は以下のとおりです。
1位:マルタ・ベーレントさん(ヤギェロン大学)「ときどき選択は難しい」
2位:ミラ・ミジョウェンプスカさん(ワルシャワ大学)「おばあさんは飛ぶ」
3位:ヤゴダ・シムクフさん(コペルニクス大学)「捨てる神あれば、拾う神あり」
4位:ユリア・ニエジュウカさん(ヤギェロン大学)「ノイズ世代」
5位:マヤ・クロトさん(ワルシャワ大学)「違いをよく見ると」
敢闘賞:マルチン・マイェフスキさん(アダム・ミツキエヴィチ大学)「ゲームと暴力と子育て」
入賞者への副賞として、ポーランド日本商工会から賞金、ぺんてるポーランド社からトロフィー、LOTポーランド航空から日本往復航空券、トヨタ社等から商品が提供されました。また参加者全員へ、在ポーランド日本商工会所属各社からの賞品を参加賞として授与し、日本人会からも協力をいただきました。
日本語弁論大会に参加された弁士の皆様の努力と健闘に心からの敬意と祝意を表します。また、共催及び協賛団体・企業,審査員,指導教師の方々、応援下さった皆様に心から感謝申し上げます。
第43回大会の入賞者は以下のとおりです。
1位:マルタ・ベーレントさん(ヤギェロン大学)「ときどき選択は難しい」
2位:ミラ・ミジョウェンプスカさん(ワルシャワ大学)「おばあさんは飛ぶ」
3位:ヤゴダ・シムクフさん(コペルニクス大学)「捨てる神あれば、拾う神あり」
4位:ユリア・ニエジュウカさん(ヤギェロン大学)「ノイズ世代」
5位:マヤ・クロトさん(ワルシャワ大学)「違いをよく見ると」
敢闘賞:マルチン・マイェフスキさん(アダム・ミツキエヴィチ大学)「ゲームと暴力と子育て」
入賞者への副賞として、ポーランド日本商工会から賞金、ぺんてるポーランド社からトロフィー、LOTポーランド航空から日本往復航空券、トヨタ社等から商品が提供されました。また参加者全員へ、在ポーランド日本商工会所属各社からの賞品を参加賞として授与し、日本人会からも協力をいただきました。
日本語弁論大会に参加された弁士の皆様の努力と健闘に心からの敬意と祝意を表します。また、共催及び協賛団体・企業,審査員,指導教師の方々、応援下さった皆様に心から感謝申し上げます。





