過去の情報
令和7年7月9日
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年3月
2020年12月
- 宮島大使のドゥダ大統領への信任状捧呈(2020年12月18日)
- 宮島大使の創美クラフト・ポーランド社のマスク寄贈式への出席及び同社工場視察(令和2年12月17日)
- 宮島大使の第14回ワルシャワ大学日本デー出席(オンライン)(令和2年12月14日)
2020年11月
2020年10月
2020年9月
- 川田大使の「国際平和の日」平和の鐘鐘打式出席(令和2年9月21日
- 田島参事官の東芝キヤリア空調欧州社(Toshiba Carrier Air-Conditioning Europe Sp. z o.o.,)定礎式への出席(令和2年9月7日)
- 川田大使の第二次世界大戦戦没者追悼式典(於:イザベリン村)出席 (令和2年9月6日)
- 川田大使の「おにぎりプロジェクト」への参加(令和2年9月3日)
- 川田大使のポーランド日本情報工科大学附属高校入学式出席(令和2年9月1日)
2020年8月
2020年3月
2020年2月
- 川田大使の「日本・ポーランド関係の101年」シンポジウムへの出席 (令和2年2月28日)
- 川田大使の武田薬品ポーランド社新事務所開所式典への出席(令和2年2月27日)
- マチェイ・バドラ氏への外務大臣表彰伝達式(令和2年2月26日)
- トーマシュ・グロツキ・ポーランド共和国上院議長による安倍総理大臣表敬(令和2年2月20日)
- 天皇誕生日祝賀レセプションの開催(令和2年2月20日)
- 第6回日本映画祭(令和2年2月7日~9日
2020年1月
2019年12月
- イェジ・サピエラ氏に対する外務大臣表彰伝達式(令和元年12月19日)
- 川田大使のポズナン市訪問(令和元年12月4日)
- 川田大使のスマートグリッドシステム(電力系統安定化システム)の運転開始記念式典への出席(令和元年12月2日)
2019年11月
- 日本美術技術博物館(マンガ館)開館25周年(令和元年11月30日)
- 川田大使による講演会の開催(令和元年11月28日)
- 帰国留学生レセプションの実施(令和元年11月26日)
- 和食紹介レクチャー・デモンストレーション(令和元年11月22日)
- 空手に関する現地講演会(令和元年11月20日)
- ワルシャワ大学における三井物産冠講座:鴻上尚史氏「空気と世間」(令和元年11月19日)
- 第4回ジャパンボウル大会Japan Bowl®(令和元年11月17日)
- 川田大使のビャウィストク市訪問(令和元年11月12日)
- ピオトル・パレチニ ショパン音楽大学教授に対する旭日中綬章伝達式(令和元年11月7日)
- 川田大使の日本料理儀式庖刀作法 四条眞流庖刀式出席(令和元年11月6日)
- 川田大使の黒森歌舞伎公演出席(令和元年11月4日)
2019年10月
- 中曽根参議院日・ポーランド友好議員連盟会長のポーランド訪問(令和元年10月26日~29日)
- 川田大使の第13回ワルシャワ大学日本デー・ワルシャワ大学における日本語教育100周年記念国際会議出席(令和元年10月23日)
- 川田大使の第4回秋の日本芸術フェスティバル「ぶんかさい」出席(令和元年10月20日)
- 和紙に関する講演(日本ブランド発信事業)(令和元年10月17日,18日)
- 川田大使の道場・スタラヴィエシ(Dojo Stara Wieś)欧州武道センター10周年式典出席(令和元年10月10日)
- 川田大使のグダンスク市訪問(令和元年10月4日)
- 川田大使のヴウォツワヴェク市訪問(令和元年10月4日)
- 川田大使のポーランド日本情報工科大学入学式出席(令和元年10月2日)
2019年9月
- 川田大使の「国際平和の日」平和の鐘鐘打式出席(令和元年9月21日)
- ヤヌシュ・オヌィシュキエヴィチ元国防大臣への勲章伝達式(令和元年9月10日)
- 髙橋臨時代理大使のトヨタ・モーター・マニュファクチュアリング・ポーランド社(TMMP)ハイブリッド車用エンジン生産開始式典への出席(令和元年9月3日)
- 日本さくらの会による桜の植樹式 (令和元年9月2日)
2019年8月
- 波アイランド(日本文化フェスティバル)の開催 (令和元年8月31日)
- 茨城県大洗町及びオトフォツク市中学生の大使館訪問 (令和元年8月22日)
- ポーランド日本基金「大和」プシェミシル日本文化センターに対する外務大臣表彰伝達式 (令和元年8月4日)
- 医療・機能回復用ロボットの視察 (令和元年8月1日)
2019年7月
2019年6月
2019年5月
- 日本ポーランド国交樹立100周年記念式典行事/ポーランド商工会議所主催「日・EUEPA ビジネスセミナー - New opportunities, benefits and incentives for companies in the access to Japanese and Polish markets -」(令和元年5月23日)
- 天皇陛下御即位祝賀レセプションの開催(令和元年5月16日)
2019年4月
- ポーランド科学アカデミー(PAN)ポフシン植物園での桜植樹式(平成31年4月28日)
- “Corporate Governance , Effectiveness and Corporate Social Responsibility”の開催(平成31年4月12日)
- 川田大使のウッチ美術大学訪問(平成31年4月12日)
- エステラ・ジェロムスカ アダム・ミツキェヴィチ大学教授に対する旭日小綬章伝達式(平成31年4月5日)
2019年3月
- 第40回日本語弁論大会(平成31年3月23日)
- 藤﨑一郎 中曽根平和研究所理事長(元駐米大使)による国際情勢講演会(平成31年3月22日)
- 伊藤有壱 東京藝術大学教授による「日本の新世代アニメーション」上映・講演会(平成31年3月13日)
- リシャルド・ヤブウォンスキ ワルシャワ工科大学教授に対する旭日中綬章伝達式(平成31年3月8日)
- 大使館主催経済セミナーの実施(平成31年3月8日)
- 日本ポーランド国交樹立100周年記念/日EU・EPA発効記念「Reception Party – Taste of Japan-」(平成31年3月6日)
- 国際交流基金巡回展「東北の美しい手仕事」(平成31年3月1日)
- 川田大使夫妻のロッテ・ヴェデル社視察(平成31年3月1日)
2019年2月
- 川田大使のコジェニツェエ石炭火力発電所11号機の視察(平成31年2月28日)
- 「東北の神楽」公演(平成31年2月23日・26日)
- 川田大使のナイムスキ・戦略エネルギーインフラ特命全権委員への表敬訪問(平成31年2月19日)
- 第4回 ポーランド-日本 クリーンコールテクノロジーセミナーの開催(平成31年2月15日)
- 薗浦内閣総理大臣補佐官のポーランド訪問(平成31年2月13日~14日)
2019年1月
- 新年賀詞交換会の開催(平成31年1月25日)
- 衆議院日・ポーランド友好議員連盟議員団の訪問と日・ポーランド国交樹立百周年の開幕(平成31年1月14日~18日)
- 国交樹立100周年オープニングレセプションの開催(平成31年1月15日)
2018年12月
2018年11月
- 天皇誕生日祝賀レセプションの開催(平成30年11月23日)
- 第3回ジャパンボウル大会Japan Bowl®(平成30年11月18日)
- 帰国留学生レセプションの実施(平成30年11月9日)
- 原子力セミナー(福島第一原子力発電所の今とこれから)(平成30年11月8日)
- 川田大使のラファルスカ家族・労働・社会政策大臣への表敬訪問(平成30年11月7日)
- 川田大使のトヨタ・モーター・マニュファクチュアリング・ポーランド社(TMMP)トランスアスクル・ラインオフ式典への出席(平成30年10月30日)
- 川田大使のピスラ投資・貿易庁(PAIH)総裁への表敬訪問(平成30年10月26日)
- 裏千家ワルシャワ寸心協会に対する外務大臣表彰伝達式(平成30年10月22日)
2018年10月
- 川田大使のSumiRiko Automotive Hose Poland社開所式典への出席(平成30年10月18日)
- 川田大使のブロニスワフ・ピウスツキ展出席(平成30年10月17日)
- 三和昭子氏に対する旭日単光章伝達式(平成30年10月11日)
- 川田大使のノーヴィ・タルグ市訪問(平成30年10月11日)
- 川田大使のザブジェ市訪問(平成30年10月10日)
- ワルシャワ大学における三井物産冠講座:井上康生氏「私の柔道哲学」(平成30年10月9日)
- 川田大使のFAMOT工場拡張記念式典への出席(平成30年10月8日)
- 川田大使夫妻の第3回秋の日本芸術フェスティバル・文化祭出席(平成30年10月7日)
- 川田大使のポーランド日本情報工科大学入学式出席(平成30年10月3日)
- 川田大使のシベリア孤児会議出席(平成30年10月1日)
2018年9月
- 日本酒普及促進レセプションの開催 (2018年9月28日)
- 川田大使の「国際平和の日」平和の鐘鐘打式出席 (2018年9月21日)
- 川田大使夫妻のポーランド日本情報工科大学附属高校入学式出席 (2018年9月3日)
2018年8月
- 川田大使のアダムチク・インフラ大臣への表敬訪問 (2018年8月30日)
- 川田大使のチャプトヴィチ外務大臣への表敬訪問 (2018年8月24日)
- 川田大使のザレフスカ国民教育大臣への表敬訪問 (2018年8月22日)
- 川田大使のアルダノフスキ農業・農村開発大臣への表敬訪問 (2018年8月9日)
- 川田大使のトフジェフスキ・エネルギー大臣への表敬訪問 (2018年8月7日)
2018年7月
2018年6月
2018年5月
- ジョルィ市博物館におけるブロニスワフ・ピウスツキ像除幕式 (2018年5月22日)
- 原子力セミナー(福島第一原子力発電所の今とこれから) (2018年5月17日)
- ワジェンキ公園 浮世絵展オープニング (2018年5月15日)
- 第14回ワルシャワ駅伝大会 (2018年5月12日)
2018年4月
2018年3月
2018年2月
- ワルシャワ国立博物館マレシコ上級学芸員への勲章伝達式の開催 (2018年2月23日)
- 大使館主催経済セミナーの実施 (2018年2月22日)
- 講演会「ブロニスワフ・ピウスツキと日本研究」 (2018年2月20日)
- クシシュトフ・インガルデン在クラクフ日本国名誉領事への勲章伝達式の開催 (2018年2月9日)
2018年1月
2017年12月
2017年11月
- ワルシャワ大学における三井物産冠講座「書道から学んだ,心を整える技術」 (2017年11月30日)
- ワーキングホリデー&日本の隠れた名所」観光セミナー (2017年11月27日)
- 和食レクチャー・デモンストレーション (2017年11月24日)
- ワルシャワ大学における奈良岡聰智教授の講演 (2017年11月23日)
- ドロタ・アルチシェフスカ=ミエレフチク下院ポーランド・日本友好議連会長に対する外務大臣表彰伝達式 (2017年11月21日)
- 松富前大使に対する欧州文化首都功労賞授与式 (2017年11月18日)
- 東保光彦ポーランド日本情報工科大学理事に対する外務大臣表彰伝達式 (2017年11月14日)
- 原子力セミナー(福島第一原発事故からの教訓及び安全な原子力発電の利用) (2017年11月13日)
- 第2回ジャパンボウル大会Japan Bowl® (2017年11月12日)
2017年10月
- 岡崎恒夫ワルシャワ大学上級講師に対する瑞宝双光章伝達式 (2017年10月16日)
- 日本・ポーランド国交回復60周年のパネル展示会オープニング及び帰国留学生交流会 (2017年10月5日)
- 松富前大使のポーランド日本情報工科大学入学式出席 (2017年10月4日)
- 松富前大使のオルシュティン市訪問 (2017年10月2日)
- 松富前大使夫妻の茶道裏千家寸心会10周年記念式典出席 (2017年10月1日)
2017年9月
- 松富前大使の「国際平和の日」平和の鐘鐘打式出席 (2017年9月21日)
- 松富前大使のルブリン市訪問 (2017年9月18日)
- 中曽根参議院議員のポーランド訪問 (2017年9月6日)
- 松富前大使のトルン第4高校入学式への出席 (2017年9月4日)
2017年7月
- 松富前大使のクロトシン市訪問 (2017年7月26日)
- 郡司参議院副議長班のポーランド訪問 (2017年7月13日)
- ヤン・ボサック ワルシャワ経済大学教授に対する旭日中綬章伝達式 (2017年7月6日)
2017年6月
- アンプティサッカー日本代表チームによる当館表敬 (2017年6月23日)
- 松富前大使のJTIポーランド工場拡張完成式典への出席(2017年6月14日)
- 剣道具寄贈式典 (2017年6月14日)
- 第5回日本祭り (2017年6月3日)
2017年5月
- 松富前大使のNGKセラミクス・ポーランド社工場記念式典への出席(2017年5月30日)
- 松富前大使のアマダ・ポーランド社新事務所開所記念式典への出席(2017年5月25日)
- EU基金セミナーの開催(2017年5月23日)
- 松富前大使の三菱日立パワーシステムズ社ワルシャワ事務所開所記念式典への出席(2017年5月17日)
- 松富前大使のAKSプレシジョンボール・ポーランド社工場記念式典への出席(2017年5月16日)
- 高橋参事官の日本電産/Nidecモーターズ&アクチュエーターズ社新工場竣工記念式典への出席 (2017年5月15日)
- 第13回ワルシャワ駅伝大会(2017年5月13‐14日)
2017年4月
2017年3月
- 講演会「ビジネスシーンにおける文化の違い:日本とポーランドの例」 (2017年3月28日)
- 日本酒セミナーの開催 (2017年3月27日)
- 日本文化講座 書道ワークショップ (2017年3月23日)
- 第38回日本語弁論大会 (2017年3月11日)
- NEDO・エネルギー省間のスマートグリッド実証試験実施にかかる署名式 (2017年3月14日)
- 第38回日本語弁論大会 (2017年3月11日)
- 大使館主催経済セミナーの実施 (2017年3月8日)
- 松富前大使のトルン市訪問 (2017年3月6日)
- 講演会「日本・ポーランド関係史:杉原千畝」 (2017年3月1日)
2017年2月
- ワルシャワ国立博物館 浮世絵展「江戸への旅」オープニング (2017年2月24日)
- 帰国留学生交流会 (2017年2月21日)
- クラクフ国立博物館 浮世絵展オープニング (2017年2月14日)
- 明治神宮 雅楽と武道の公演 (2017年2月7日)
2017年1月
2016年12月
- 天皇誕生日レセプションの開催 (2016年12月8日)
- "「消えゆく伝統~嵐絞り染め現代解釈」講演会 (2016年12月5日)
- "ワルシャワ大学における三井物産冠講座「禅とスポーツ」 (2016年12月2日)
- "日本ブランド発信事業:講演会「オープンソース・3Dプリンタ活用による義手開発」 (2016年12月1日)
2016年11月
- 松富前大使のマンガ館記念行事への参加 (2016年11月29日)
- 松富前大使のウッチ美術大学訪問 (2016年11月29日)
- 松富前大使のヤギエロン大学での講演 (2016年11月29日)
- 松富前大使のウッチ都市再生会議への参加 (2016年11月28日)
- 観光文化交流会「舞とファッション」 (2016年11月24日)
- 中国経済に関する講演 (2016年11月24日)
- 映画「杉原千畝」上映会 (2016年11月21日)
- 松富前大使のヴロツワフ経済大学アジア太平洋セミナーへの参加 (2016年11月20日)
- 第一回ジャパンボウル大会 (2016年11月6日)